
質 問 箱
Q1.
医師の診断がなくても利用可能ですか?
基本的には診断が必要です。ですが、診断がなくても「支援が必要」と判断された場合には、受給者証が発行される場合もございます。
Q2.
送迎はしてもらえますか?
はい、送迎を行っております。学校や幼稚園・保育園までお迎えに上がり、帰りにはご自宅まで送り届けます。休日には、ご自宅までお迎えにあがることも可能です。
Q3.
送迎可能な範囲はどこまでですか?
原則として、以下の小学校が定める学区内を対象としております。
・小禄小学校
・金城小学校
・高良小学校
・垣花小学校
・さつき小学校
・宇栄原小学校
・小禄南小学校
なお、上記の学区外にお住まいの方でも、送迎をご家庭でしていただける場合には、問題なくサービスをご利用いただけます。
Q4.
長期休暇中も利用できますか?
はい、問題なくご利用いただけます。受給者証に定められた「利用限度日数」まで、何日間でもご利用いただくことが可能です。
Q5.
定休日はありますか?
はい、あります。毎月「第2・第4日曜日」を定休日とさせていただいております。
Q6.
受給者証の取得方法がわかりません
受給者証の支給申請を行うための手順や必要な準備などについては、いつでもご質問やご相談を受け付けております。どうぞ、お気軽にご連絡ください。
Q7.
療育プログラムについていけるか心配です
どうぞ、ご安心ください。個別プログラムにおいては、スタッフがお子さまと一対一で向き合って、お子さまの個性や特性、発達具合に合わせて柔軟にサポートいたします。
Q8.
介助や介護が必要な子でも利用は可能?
申し訳ありません。「りんく」は「福祉型」の施設およびサービスであるため、医療行為および高度な介助・介護を必要とするような重度の身体・知的障がいをお持ちのお子さまをお預かりすることはできません。
Q9.
お昼ごはんはどうなりますか?
原則として、お弁当を持参していただいております。ですが、どうしてもご用意できない場合には、応相談でお弁当を購入(実費)させていただきます。
Q10
毎月の利用料金が知りたいです
基本的には、厚生労働省の定めた「負担上限月額」以上にご負担いただくことはありません。ただし、「負担上限月額」とは別に、おやつ代や特別対応に伴う加算費用を頂戴いたしております。